【10/3まで】Amazonの聴く読書「Audible」が2ヶ月無料!詳細はこちら ≫
PR
ライフ

【簡単】一人の時間って何する?時間をムダにしない過ごし方5選

【簡単】一人の時間って何する?時間をムダにしない過ごし方5選ライフ

一人の時間って何をすればいいのかわからない

一人の時間は好きだけど、これといった趣味がない

leee
leee

こんな疑問にお答えします!

記事の内容
  • 「一人の時間」をムダにしない考え方
  • 「一人の時間」の過ごし方5選

一人の時間はあっても、何をすればいいのかわからない方は多いかもしれません。

そんなときは、自己投資やリフレッシュに時間を使ってみてはいかがでしょうか?

理想は目的をもって日々を過ごすこと

この記事では、あなただけの時間をうまく使う方法をお伝えします。

一人の時間は自分のためになる過ごし方をしましょう!

スポンサーリンク

「一人の時間」をムダにしない考え方

ホワイトボードを使って教えている男性

お金の使い方と同じで、時間にも「投資」「消費」「浪費」があります。

3タイプの時間の使い方
  • 投資:将来の役に立つ時間
  • 消費:生活に必要な時間
  • 浪費:生活に必要のない時間

「消費」は生活するうえで必ず発生する時間なので、ある程度は仕方がないでしょう。

一方で「浪費」はできるだけ減らしたい時間です。

「投資」にうまく時間を使えると最高ですね。

つまり時間もお金と同じで、ムダ遣いしてはいけないということ。

Time is moneyなのです。

「一人の時間」の過ごし方5選

街灯につかまっている幸せそうな男性

せっかくできた自分だけの時間は、自分のためになることに使いたいものです。

ということで、自己投資やリフレッシュになる「一人の時間」の過ごし方を5つに絞りました。

一人の時間の過ごし方
  • 読書をする
  • アニメ・映画をみる
  • 自然に触れる
  • 行ったことのない場所に行く
  • ブログをやる

それぞれ解説していきますね。

読書をする

読書は最強のインプットであり、最強の自己投資といえます。

約1,500円の本1冊に、著者の経験や知識がまとまっているからです。

本は効率的に、良質な学びができます。

読書に慣れていない方でも、電子書籍なら気軽に読めると思います。

プロのナレーターが朗読してくれるオーディオブックも、試してみる価値ありです。

どちらのサービスも無料体験があるので、まずは気軽に試してみてくださいね。

新しい学びを得ると幸福物質のドーパミンが分泌され、気持ちよくなります。
ドーパミンは「もっともっと」を求めるので依存症の原因にもなりますが、うまく学びに利用すれば「もっと知りたい」となり、より成長できます

アニメ・映画をみる

アニメや映画は、定番のひとり時間の過ごし方ですね。

楽しく過ごせればそれだけでリフレッシュできますが、経験の疑似体験をしたり、学びを得たりできれば自己投資にもなります。

とはいえ、なんとなくテレビをみていると時間を浪費しがちなので、民放の見逃し配信をしているTVerや録画でみるか、動画配信サービスを利用するのがいいでしょう。

なかでもAmazonプライムなら動画配信だけでなく、電子書籍読み放題や音楽聴き放題などの特典もついてきてお得です。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

自然に触れる

自然に触れるだけで心身ともに健康になり、脳も活性化します。

自然といっても、近所の公園などの身近なものでOK。

川のせせらぎの音声や森の画像といった偽物の自然でも効果があることが、複数の研究でわかっています。

自然によるリラックス効果は、以下の記事も参考にしてください。

行ったことのない場所に行く

なじみの場所だけではなく、行ったことのない場所に行ってみるのもいいでしょう。

いわゆる「コンフォートゾーンの外に出る」ってやつです。

普段とは違った刺激でリフレッシュでき、自身の成長にもつながります。

ちなみに、行ってみる場所を探すだけでもリフレッシュになるそうですよ。

leee
leee

ぼくもよくやっている「ストリートビュー旅」にも効果があったんです!

ブログをやる

最後に紹介するのはブログです。

ほかの過ごし方より難易度は上がりますが、みなさんがイメージしているよりは手軽にできるかと思います。

ブログで身につくスキルは多く、まさに「時間の投資」といえるでしょう。

ブログの仕組みやはじめ方は以下の記事で解説しているので、気になった方はのぞいてみてくださいね。

まとめ:一人の時間って何する?

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事のまとめです。

まとめ
  • 時間も「投資」「消費」「浪費」を意識する
  • 一人の時間は、自己投資やリフレッシュに時間を使う
  • 理想は目的をもって日々を過ごすこと

お金を大切にする人は多いですが、時間にもお金と同じ感覚を持つといいでしょう。

せっかくの「一人の時間」をムダにせず、自分のためになる時間を過ごしてみてくださいね。

▼関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました