Amazonのサブスクは30日間無料!
サービス一覧はこちら ≫

【脳科学が証明】読書で頭が良くなるってどういうこと?

当サイトはプロモーションが含まれています。
【脳科学が証明】読書で頭が良くなるってどういうこと?

本を読むと頭が良くなるのは本当なの?

読書の大切さはわかるけど、習慣にするのは難しいな

leee

こんな疑問にお答えします!

記事の内容
  • 「読書で頭が良くなる」の意味
  • 読書で頭が良くなる理由3選
  • 読書を習慣にするコツ

「読書をすると頭が良くなる」とか「頭がいい人は読書を習慣にしている」ってよくいわれますよね?

本を読むとたくさん知識が身につく=頭が良くなる、と考えている方も多いと思います。

でも読書には「知識」以外のメリットもあるんです。

読書には数えきれないほどの効果がありますが、この記事では「頭が良くなる理由」という観点から3つにまとめました

記事の後半では、読書を習慣にするコツも紹介します。

読書の大切さを知って、人生を豊かにしていきましょう!

目次

「読書で頭が良くなる」の意味

クエスチョンマークを見つめる男女

読書で知識が身につくことはイメージしやすいと思います。

ですが本を読むと知識が増えるだけではなく、あらゆる能力が身につきます

これが「読書で頭が良くなる」の意味です。

読書で身につく能力をすべて紹介すると長くなるので、次の章で3つにまとめて解説します。

読書で頭が良くなる理由3選

ホワイトボードを使って教えている男性

ここからは読書で頭が良くなる理由、つまり読書の効果を次の3つに絞って紹介します。

頭とは科学的には脳のことなので、脳が鍛えられれば頭が良くなります。

知識が増えれば「物知り」になり、頭が良くなります。

文章力や読解力が身につけば「仕事力」が上がり、頭が良くなります。

読書のメリットはたくさんありすぎるので、「頭が良くなる理由」に焦点を当てて絞りました。

それでは順番に見ていきましょう。

脳が鍛えられる

読書には脳を鍛える効果があることが、いくつもの研究で証明されています。

脳科学的な読書の効果には、以下のようなものがあります。

  • 読書量がIQに影響する
  • 脳の老化を防止する
  • 認知症を予防する
  • 脳が活性化する
  • 集中力が向上する
  • 共感力が向上する

出典:樺沢紫苑『読書脳』サンマーク出版

以前は「頭の良さは生まれつき決まっている」とか「脳は20歳ぐらいまでしか成長しない」とかいわれていたそうです。

しかし現在の脳科学では否定されているので、何歳になっても読書で脳が鍛えられます

紹介した研究結果は『読書脳』を参照しています。
読書の大切さや読書術を学びたい方は読んでみてくださいね。

知識が豊富になる

豊富な知識が手に入るのは、わかりやすい読書のメリットですね。

本には著者が長年にわたって学んだ知識がまとめられているので、まさに「知識の宝庫」です。

1冊1,500円ぐらいはしますが、体系化された知識が手に入ると考えれば、むしろ安いといえるでしょう。

また著者の何万時間もの経験も集約されているので、読書は「時短」にもなります。

leee

ブログを書いている人間がいうのもなんですけど、ネットで知識を集めようとすると時間がかかります

文章力や読解力が向上する

本を読むと文章力や読解力が鍛えられます

いい文章をたくさん読むことで、多くの表現方法や言葉に触れられるからです。

何冊も文章術の本を読んできましたが、どの本にも「文章力を身につけるには、たくさん読んでたくさん書くことだ」と書かれています。

ぼくらが日本語の読み書きができるのは、幼いころから日本語に触れてきたからですよね。
読書で文章力や読解力が身につくのも同じ理由です。

ChatGPTなどの生成AIの登場で、知識や文章力はいらなくなると考えている方もいるかもしれません。

しかし生成AIは「それっぽい回答」を出力するロボットなので、正しいかを判断できる知識が必要です。

また人間が入力した「指示文」に回答するため、文章力も必要です。

読書を習慣にする方法

大きな本とその横に立つ男性

「読書をはじめたいけど、何からはじめればいいかわからない」という方も多いでしょう。

そんな方へのおすすめは以下です。

leee

ぼくが読書を習慣にするときに取り入れた方法です。

それぞれ解説しますね。

「電子書籍」や「オーディオブック」を活用する

読書に限らず、習慣化のコツはハードルを下げること

本は1冊1,500円ぐらいしますし、読むのには時間がかかりますよね?

そんな「本を読むハードル」を下げるには、次のような読書ツールの活用がおすすめです。

ちょっとした時間に普段使っているスマホで読める(聴ける)ため、「読書」のハードルが下がります。

どのサービスにも無料体験があるので、まずは気軽に試してみてください。

leee

ぼくが読書を習慣にできたのも「」のおかげです。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

「読書術」の本を読む

世の中には「読書術」について書かれた本がたくさん出版されています。

「正しい本の読み方」や「読書の大切さ」を学ぶのに最適です。

読書術を学ぶと、本を読むモチベーションも上がります。

おすすめは『読書脳』と『インプット大全』。
『読書脳』はその名の通り読書について、『インプット大全』は読書を含めた「学び」について学べます。

本を読んだら「アウトプット」する

本を読むときは、「書く」「話す」といったアウトプットとセットにしましょう。

アウトプットには、以下のような効果があるからです。

  • 本の内容が記憶に定着する
  • 本の内容が整理される
  • 本の内容が身につく

ノートやメモに書き出したり、人に話したりするのもいいですが、ブログでアウトプットするのがおすすめです。

ブログの仕組みやメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

無理をしない

もうひとつ、「読み方」についてです。

ハードルを下げることにもつながりますが、本は気楽に読むといいと思います。

具体的にはこんな感じです。

  • たくさん読まなくてもいい
  • 全部読まなくてもいい
  • 自分のレベルにあった本を読む

読書は量よりも質なので、たくさん読むよりも、その1冊を深く読みましょう。

また本は全部読まなくても内容を理解できますし、重要な箇所は本を読む目的によって違ってきます。

本の難易度も大切で、要約本や図解が多い本から入るのもいいですね。

あなたにあった習慣化の方法を取り入れてください。

まとめ:読書をすると頭が良くなる!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事のまとめです。

まとめ
  • 本を読むと、脳が鍛えられる
  • 本を読むと、知識が豊富になる
  • 本を読むと、文章力や読解力が向上する

この記事では「頭が良くなる」に焦点を当てて、読書のメリットを紹介しました。

読書をすることで、あらゆる能力が身につきます

つまり、本は人生を豊かにしてくれるということです。

そんな読書を習慣にするには、本を読むハードルを下げることをおすすめします。

今すぐ習慣にしなくてもいいので、まずは気軽に試してみてくださいね。

「電子書籍」「オーディオブック」といった無料で試せるサービスもあります。
以下の関連記事も参考にしていただけるとうれしいです。

関連記事

【脳科学が証明】読書で頭が良くなるってどういうこと?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする

コメント

コメントする

目次