【10/3まで】Amazonの聴く読書「Audible」が2ヶ月無料!詳細はこちら ≫
PR
ライフ

恋愛面で生きづらいのはアセクシャルだからかもしれない

恋愛面で生きづらいのはアセクシャルだからかもしれないライフ

恋愛の話についていけないし、理解されない。

LGBTとはなんか違う、、、

leee
leee

こんな疑問にお答えします。

上記のような悩みを持っている方は、他者に対して性的欲求を抱かないアセクシャルかもしれません。

ぼく自身も中学生ぐらいからそんな悩みがありましたが、アセクシャルという概念を知り、答えに近づいた気がします。

この記事を読むと次のことがわかります。

記事の内容
  • アセクシャルとは?
  • アセクシャルが生きづらいと感じるとき
  • アセクシャルでも問題はない

ぼくは完全にアセクシャルと自認しているわけではないですが、恋愛面で生きづらいと感じている方の助けになれればと思います。

スポンサーリンク

アセクシャルとは?

ホワイトボードを使って教えている男性

アセクシャルとは、恋愛感情の有無を問わず、他者に対して性的欲求を抱かない(もしくは、ほとんどない)人のことです。

一口にアセクシャルといっても、いろんなパターンがあります。

  1. 恋愛感情も性的欲求もない
  2. 恋愛感情はあるが性的欲求はない
  3. 恋愛感情はあるが性的欲求はほとんどない

また、アセクシャルはLGBTQ+「+」LGBTQIA「A」に当たります。

こう見ていると、セクシャリティへの理解が進み、分類も増えていることがわかりますね。

ぼくは最近アセクシャルという概念を知ったのですが、自分に当てはまる分類があると少し安心する方もいるのではないでしょうか。

ノンセクシャルとの違い

アセクシャルに似た言葉にノンセクシャルがあります。

ノンセクシャルとは、恋愛感情はあるが他者に対して性的欲求を抱かない人のことです。

アセクシャルとの違いは恋愛感情がある・・・・・・・こと。

アセクシャルは恋愛感情の有無を問わない・・・・・・・・・・・・ので、ノンセクシャルはより限定的だといえます。

先ほど紹介したアセクシャルのパターンには「恋愛感情はあるが性的欲求はない」場合もありましたが、この場合はアセクシャルかつノンセクシャルになりますね。

日本ではアセクシャルを「恋愛感情も性的欲求もない人」とすることもあるようです。
この記事では国際的な定義にあわせて「恋愛感情の有無を問わず、他者に対して性的欲求を抱かない人」とします。

アセクシャルの割合

人口に占めるアセクシャルの割合は約1%と言われています。

日本の公的機関の調査でも「アセクシャル・無性愛者の割合は0.8%」という結果が出ていますので、おおむね正しいでしょう。
(出展:国立社会保障・人口問題研究所「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」)

約1%というと少なく感じるかもしれませんが、学年に1人ぐらいいて、10万人都市なら1,000人もいます。

少数派なのは否定できないものの、そんなに特殊な存在ではないと思います。

アセクシャルが生きづらいと感じるとき5選

集まっている3人の男女

アセクシャルは100人に1人程度なので、周りに理解されず生きづらいと感じる方もいるのではないでしょうか。

ぼく自身も中学生ぐらいから「みんなと違うな」と感じていました。

ここでは、体験談を踏まえてアセクシャルが生きづらいと感じるときを紹介します。

ぼくの話が多くなってしまい恐縮ですが、悩んでいるのは自分だけじゃないと思っていただければうれしいです。

1:恋愛の話についていけない

恋愛の話についていけない方は多いかと思います。

たいていの人は恋愛感情も性的欲求もある前提で話しますから、生きづらさを感じてしまう要因になるのでしょう。

ぼくも学生のころ、恋バナが苦痛でした。
当時は適当に話を合わせてましたね。

とくに高校、大学あたりは「恋愛至上主義」みたいな感じもあるので、苦痛に感じる方も多いのではないでしょうか。

大人になると恋バナもそんなにしませんし、友人関係も絞れてくるので楽になりました。

自分だけ違う世界にいる感じがする方もいるかもしれませんね。

2:なぜ彼女・彼氏がいないのか不思議がられる

アセクシャルは自分の指向を理解されないことも多いです。

周囲にはみんなが「多数派」だと思っている人も多いので、興味がないというと「なんで?」となります。

ぼくの場合、親しい友人ならモテないことを知っていますが、職場やバイト先などそこそこの関係性の人には「モテそう」と言われていました。
(自分でいうのもなんですが、、、)

なので、ずっと彼女がいないことを知ると

  • 「なんで彼女作らないんですか?告白はされますよね?」
  • 「もしかして潔癖症?」
  • 「人間不信なの?」

なんて言われることも。

「興味ないから」と答えても、なかなか理解されないです。

3:架空の彼女・彼氏をつくって話を合わせる

無理やり話を合わせるために、架空の彼女・彼氏をつくってしまう方もいるかもしれません。

ぼくは話を突っ込まれるとまずいので、

  • 大学生のとき → 高校時代の架空の彼女
  • 職場 → 大学時代の架空の彼女

をつくって話を合わせていたこともあります。

過去の彼女ならそこまで突っ込まれることもありませんし、詳しく聞かれても「忘れた」で通りますから。

とはいえ、自分を偽らないといけないのはつらいですね。

4:「興味がない」というと言い訳だと思われる

無理に話をあわせることもあれば、正直に「興味がない」ということもあるでしょう。

「興味がない」というと、本心なのに「そんなの言い訳だ」といわれることはないですか?

いわゆる「恋愛至上主義」みたいな人に多いですが、本心で話しているのに否定されるのは嫌ですよね。

恋愛はしたければすればいいし、したくない人はしなくていいと思うんですが。。。

5:人から好意を向けられたときの申し訳なさ

そもそも興味がないので恋人をつくるための行動をしないわけですが、それでも好意を寄せてくれる人はいました。

好意に気づいていてもスルーするしかなかったり、告白されたときに断ったりするのは、申し訳ないと感じることもあります。

マイノリティではない人でも告白を断るのは心が痛いかもしれませんが、そのあたりの感覚が分からないので、相手の気持ちを考えると余計に申し訳ないと思ってしまいます。

アセクシャルでも問題はない

ハンモックでくつろいでいる2人の男女

なかなか理解されない、話についていけない、というのはつらいでしょう。

とはいえ、アセクシャルである「ありのままの自分」を受け入れることが大事だと思っています。

多様性への理解は進んできましたが、アセクシャルが少数派であることには変わりはないです。

でも、話が合わない、生きづらい、と感じていても「興味がない」でいいと思います。

恋愛や性的なものに興味がないのは紛れもない事実ですし、なんで興味がないのか聞かれても「ないことの証明」は難しいものです。

世の中にはいろんな人がいるので、自分は自分でいいんです。

そしてなによりも、自分に嘘をついて生きるのはつらい

なので、ありのままの自分を受け入れると楽になりますよ。

ありのままの自分を受け入れる、つまり自己肯定感を高めるには日記がおすすめです。

以下の記事で日記のメリット、効果の出る書き方、継続できる書き方を解説しているので、日記で自己肯定感を高めたい方はご覧ください。

アセクシャルへの理解を深める

大きな本とその横に立つ男性

正直にいうと、アセクシャルという概念を知ったばかりで調べながら記事を書いたので、ぼくの知識は十分ではないです。

なので、もっと理解を深めたい方には次の3つがいいかと思います。

  • 17.3 about a sex:Abemaオリジナルドラマ
  • 見えない性的指向 アセクシュアルのすべて――誰にも性的魅力を感じない私たちについて:詳しく書かれた専門書(320ページ)
  • アセクシャルと恋愛 ~日本のエースコミュニティ~:手軽に読める電子書籍(65ページ)

▼17.3 about a sex

アセクシャルを含めたセクシャリティの問題も扱っているAbemaのオリジナルドラマです。

ABEMAプレミアムの14日間無料体験を使えばフルでみられます。

▼見えない性的指向 アセクシュアルのすべて――誰にも性的魅力を感じない私たちについて

見えない性的指向 アセクシュアルのすべてはちょっと高いですが、アセクシャル関連の本が少ない中で専門書と言えそうな一冊です。

本格的に学びたい方には向いていると思います。

アセクシャルと恋愛 ~日本のエースコミュニティ~

アセクシャルと恋愛 ~日本のエースコミュニティ~は、アセクシャルについてコンパクトにまとめられています。

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」の対象本なので、30日間無料体験で読めます。

※2023年4月7日時点。対象本は変わることがあります。

まとめ:アセクシャルで生きづらい方へ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事のまとめです。

まとめ
  • アセクシャルとは恋愛感情の有無を問わず、性的欲求を抱かない人のこと
  • アセクシャルは理解されにくく、生きづらいと感じることもある
  • それでも「ありのままの自分」を受け入れよう

アセクシャルは少数派なので理解されないことが多いのも事実。

カミングアウトする必要はないと思いますが、ありのままの自分を受け入れて、生きづらさを解消していってほしいと思います。

この記事の情報では足りない方は「アセクシャルへの理解を深める」で紹介した3つで学ぶのもいいでしょう。

少しでも恋愛面で生きづらいと感じている方の助けになれば幸いです。

▼関連記事

ありのままの自分を受け入れて、自己肯定感を高めるには日記がいいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました