Amazonのサブスクは30日間無料!
サービス一覧はこちら ≫

内向型は生きづらい?知れば楽になる特徴と対策を解説!

当サイトはプロモーションが含まれています。
内向型は生きづらい?知れば楽になる特徴と対策を解説

内向型だから生きづらい

なんで自分だけ苦しいんだろう

leee

こんな疑問にお答えします!

記事の内容
  • 内向型の特徴
  • 内向型の対策

もし人生に生きづらさを感じているのなら、あなたが内向型だからかもしれません。

世間では外向的であることを求められる場面が多いので、内向的な方は生きづらいと感じることも少なくないかと思います。

この記事では、内向型の特徴と対策について解説します。

ぼく自身も内向型ですが、内向型という概念を知ってから心が救われていきました。

先に概要をお伝えすると、内向型の特性を知り、自分のモノサシで生きていくことが大切です。

この記事の内容を知っておくと、心が楽になっていきますよ。

目次

内向型の特徴

ホワイトボードを使って教える人

ここでは外向型との違いと内向型のチェックリストを紹介します。

外向型との違い

内向型と外向型には次のような違いがあります。

内向型と外向型の違い
  • 内向型:エネルギーが自分の内側を向いている
    自分と向き合うことで充電される
  • 外向型:エネルギーが自分の外側を向いている
    外からの刺激によって充電される

内向型は自分の中で感情や感覚、アイデアなどを循環させることで心が満たされます。

それに対して外向型は人との会話や活動などによって心を満たします。

つまり、エネルギーを溜める方法が違うのです。

内向型と外向型の違い

ここで重要なのは「内向型は欠点ではなく、性質の違い」ということです。

世間では外向型がよしとされがちですが、気にする必要はありません。

外向型は人口比で約75%を占めると言われている多数派です。

しかも外向型はエネルギーが外向きなため、外向型の声は大きくなります。

ちょっと表現が行き過ぎかもしれませんが、これぐらいに考えていたほう楽だと思います。

内向型と外向型の違いはグラデーションです。

比率は人によって違いますが、誰にでも内向的な面と外向的な面があります。

内向型のチェックリスト

内向型のチェックリストを作ってみました。

当てはまる項目が多いほど、あなたの内向型レベルは高いといえます。

内向型のチェックリスト
  • 1人の時間が好き
  • 友人と遊ぶなら2,3人が好き
  • 友人関係は狭く深く
  • 遊んだ後は休憩が必要
  • 計画を立ててから行動する
  • 考えてから話す

これらはただの性質であり、決して劣っている訳ではありません。

以下の記事では15の内向型あるあると、それぞれの対処法をまとめています。

こちらも参考にしてください。

内向型の対策

コーヒーを片手にハンモックでくつろぐ2人

内向的なことは欠点ではありませんが、世の中では外向的であることを求められがちです。

なので対策が必要です。

外向型の主張に流されず、自分の価値観で生きるように意識しましょう。

内向型は欠点ではないと理解する

繰り返しになりますが、内向型と外向型は性質の違いであり、優劣ではありません

これを理解すると、内向型の方は低くなりがちな「自己肯定感」が高まります

自己肯定感とは「自分はすごい!」と思うことではなく、ありのままの自分を受け入れることを意味します。

人と比べない

人と比べるのをやめましょう

自分の中でエネルギーが循環するのが内向型の特徴なので、人と比較しても心は満たされにくいです。

また人にはそれぞれの長所や得意分野があるので、人と比べたらキリがありません。

とくに性質が違う外向型の人と比較すると「隣の芝生は青く見える」状態が延々と続いてしまいます。

比べるなら過去の自分と比較しましょう。

少しでも成長している部分があるはずです。

内向きの幸せを優先する

内向型に合った幸せを求めるといいかと思います。

ちょっと脳科学的な話になります。

精神科医が見つけた3つの幸福では、幸せを感じるときに分泌される3種類の脳内物質に基づいて、幸福を次の3タイプに分類しています。

  • セロトニン的幸福:心と体の健康
  • オキシトシン的幸福:人とのつながりや愛
  • ドーパミン的幸福:社会的成功やお金、達成

このうちセロトニン的幸福とオキシトシン的幸福は「内向きの幸せ」、ドーパミン的幸福は「外向きの幸せ」といえます。

「内向きの幸せ」について

内向型は「内向きの幸せ」を感じやすいので、健康や人とのつながりといった幸せを意識するといいと思います。

自然に触れることやアロマの香りなど、心地よさを求めるのもいいでしょう。

「外向きの幸せ」について

内向型は「外向きの幸せ」は感じ取りにくいですし、ドーパミンは中毒性もあるのでほどほどにしたほうがいいです。

ただドーパミンは自分が成長したと感じるときにも分泌されるので、たとえ小さなことでも日々の成長を味わうのもいいですね。

【参考】樺沢紫苑『精神科医が見つけた3つの幸福』飛鳥新社

内向型で生きづらい方への処方箋

本を読むと悩みの解決法がわかります

本には著者の経験や知識がまとめられていますからね。

以下の記事で、内向型のぼくが実際に読んでよかった本を紹介しています。

こちらの記事では内向型あるあると、それぞれの対処法をまとめています。

まとめ:内向型で生きづらいなら特徴と対策を知ろう

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事のまとめです。

まとめ
  • 内向型は自分の内側でエネルギーを溜め、外向型は自分の外側からエネルギーを溜める
  • 内向型は欠点ではないので、直そうとせずに自分に合った生き方をする
  • 世間では外向的であることを求められるが、流されずに自分のモノサシで生きる

具体的な対策は、以下の3つです。

  • 内向型は欠点ではないと理解する
  • 人と比べない
  • 内向きの幸せを優先する

少しでもこの記事をお読みいただいた方の助けになればうれしいです。

▼関連記事

内向型は生きづらい?知れば楽になる特徴と対策を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする

コメント

コメントする

目次