Amazonのサブスクは30日間無料!
サービス一覧はこちら ≫

メモ魔は仕事ができない無能?「いいメモ」と「悪いメモ」の違いとは?

当サイトはプロモーションが含まれています。
メモ魔は仕事ができない無能?「いいメモ」と「悪いメモ」の違いとは?

どうやったら「メモ」で効率を上げられるの?

「メモ魔」ってよくないのかな?

leee

こんな疑問にお答えします!

記事の内容
  • 「メモ」のメリット
  • 「いいメモ」の特徴
  • 「悪いメモ」の特徴

「メモ魔は仕事ができない!」
「メモ魔は無能!」

もしかしたら、こんなイメージを持っている方もいるかもしれません。

しかし、ぼくは少なくとも5年以上は「メモ魔」ですが、メモには利点を感じています。

そこでこの記事では、「メモのメリット」と「効果的なメモの方法」をまとめました。

「悪いメモ」の方法もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

メモをうまく使えば、「第二の脳」として活用できますよ。

本記事は『集中力がすべてを解決する』を参考にしています。

目次

「メモ魔」は仕事ができない無能?

クエスチョンマークを見つめる男女

まずは「メモ魔」の定義と、「メモ」のメリットを解説します。

「メモ魔」とは?

ウェブ百科事典のコトバンクでは、「メモ魔」は次のように説明されています。

どんなことでも書き留める習慣のある人。

出典:メモ魔(メモマ)とは? 意味や使い方 – コトバンク

ただ「どんなことでも」の解釈は人それぞれだと思います。

「どんなことでも全部」かもしれないし、「必要なことは、どんなことでも」かもしれないですからね。

そこで本記事では「どんなことでも、すべてメモする人」ではなく、「程度は問わず、よくメモをとる人」を「メモ魔」とします。

「メモ」のメリット

「メモ」には、以下のメリットがあります。

あとで解説する「いいメモ」をとれば、これらのメリットが得られます。

メモのメリット
  • 目の前のことに集中できる
  • うっかりミスを減らせる
  • 困ったときに見返せる
  • アイデアをストックできる
  • 脳が活性化する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

目の前のことに集中できる

脳が同時に処理できるのは、3つ前後まで」といわれています。

なのでメモに書き出してしまえば、脳の容量に余裕ができ、目の前のことだけに集中できます。

メモをすることで「次に何をやるか」が明確になるので、「次は何しよう」と考える必要もありません。

leee

ぼくは「やるべきこと 」や「やりたいこと」を、「ToDoリスト」にメモしています。

うっかりミスを減らせる

目の前のことに集中できる」と同じですが、メモしておくと脳の容量に余裕ができて、うっかりミスも減らせます。

つまり、脳の容量を空けることがキーポイントなのです。

ミスを減らすためにも「ToDoリスト」が効果的です。

困ったときに見返せる

調べたことをメモしておくと、もう一度調べる手間が省けます。

メモを使って「自分用の教科書」を作るイメージですね。

困ったときにいつでも見返せるので便利です。

アイデアをストックできる

メモはアイデアを書き留めておく「ネタ帳」としても使えます。

アイデアは寝かせることでふ化する、ともいわれているので、浮かんできたアイデアはメモしておきましょう。

脳が活性化する

書くだけで集中力や記憶力が高まります

つまり、メモをすると脳が活性化する、ということです。

スマホやPCの「デジタル」よりも、「手書き」のほうが効果が大きくなります。

「いいメモ魔」と「悪いメモ魔」の違い

3つの案を比較検討している男性

「いいメモ」をとると、先ほどお伝えしたメリットが得られます。

ここでは、「いいメモ」と「悪いメモ」の違いを紹介します。

「悪いメモ魔」の特徴

以下のようなメモは「悪いメモ」です。

  • すべての内容をメモする
  • メモを確認しない、見返さない
  • いろいろな場所にメモする

すべてをメモしようとすると、重要なことを聞き漏らします。

すぐに完了することは別として、「メモしておわり」だとメモの効果が発揮されません。

メモ帳、ノート、アプリなど、メモをする場所が分散すると、メモを見なくなります。

つまり、「悪いメモ魔」はメモという行為自体が目的になっているのです。

「いいメモ魔」の特徴

「いいメモ」は「悪いメモ」の裏返しです。

  • 重要なことだけをメモする
  • メモをよく見る、見返す
  • メモを一元管理する

すべてをメモしておく必要はなく、「重要なこと」に絞ればOK。

メモをしたら、よく目に入る場所に置く(メモにアクセスしやすくする)ことと、何度も見返すことも大切です。

何回もメモを見れば、記憶や意識が強化されますからね。

そのためにも、メモは決まった場所で「一元管理」するのがおすすめです。

leee

ぼくは、残しておくものは「Google Keep(メモアプリ)」、終わったら削除するタスクは「Google ToDoリスト」に統一しています。

「いいメモ魔」は、メモを「第二の脳」として活用できます。

まとめ:「メモ魔」は仕事ができない無能ではない!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事のまとめです。

メモの効果
  • 目の前のことに集中できる
  • うっかりミスが減る
  • 困ったときに見返せる
  • アイデアをストックできる
  • 脳が活性化する
効果的なメモの方法
  • 重要なことだけをメモする
  • メモをよく見る、見返す
  • メモを一元管理する

「メモ魔」は仕事ができない無能なんかではなく、正しくメモをすれば「第二の脳」としてメモを活用できます。

脳の容量は限られているので、脳に余裕を持たせるためにも、メモを習慣にしましょう。

「いいメモ魔」になれば、仕事や勉強、遊びの効率も上がりますよ。

本記事は『集中力がすべてを解決する』を参考にしています。

関連記事

メモ魔は仕事ができない無能?「いいメモ」と「悪いメモ」の違いとは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする

コメント

コメントする

目次