【Flashscore】日程・結果・順位表はこちら ≫
EHF

【新記録】女子ユーロのテレビ視聴数がすごいことに【海外ハンドボール】

テレビに向けられたリモコンEHF
この記事は約2分で読めます。
 
\Follow me!/ブログの更新情報や話題のツイートなどを発信中!
スポンサーリンク

ノルウェーの2連覇で幕を閉じたハンドボールの2022女子EHFユーロ。

EHF(ヨーロッパハンドボール連盟)は、ノルウェー対デンマークの決勝戦が両国で「2022年に最も視聴されたテレビ番組になった」と発表しました。

ノルウェーでは最大で110万人平均で98万6千人が決勝戦をテレビ観戦していたようです。
ノルウェーの人口は540万人なので、国民の2割程度が観ていたことになります。

決勝で敗れたデンマークでも最大で170万人平均で150万人が視聴したとのことです。
デンマークは人口が580万人で、3割弱が観ていた計算です。

これらは日本に置き換えると、3000万人ほどがテレビ観戦していたことになります。

先日サッカー日本代表が歴史的勝利を収めたワールドカップのドイツ戦では、NHKのテレビ中継が約1400万人、ABEMAの無料配信が1000万人超なので、いかにすごいかが分かると思います。
※視聴率をもとに 視聴率から視聴世帯数・視聴人数を推計 – 高精度計算サイト で計算

すべてのテレビ番組を観ていた人のうち何割がその番組を観ていたのかを示す視聴占拠率で比べると次のようになります。

・女子EHFユーロ決勝:74%(ノルウェー、デンマークともに同じ割合)
・ワールドカップドイツ戦:71%

決勝戦とグループリーグの違いやその他の環境に違いがあるとはいえ、注目度の高さを示すには十分なデータでしょう。

【参考】
Women`s EHF EURO 2022 Sets Record-Breaking TV Figures in Denmark and Norway|handball-world
W杯ドイツ戦視聴率 NHK総合35・3% 高い注目度を実証!ABEMAも最高数値|デイリースポーツ online
・日本が大金星のドイツ戦、視聴占拠率は71・3% 平均世帯視聴率35・3%|サンスポ

タイトルとURLをコピーしました